新刊「プラスチック汚染とは何か」のご紹介

  当MVC研究会は、「イーズ未来共創フォーラム異業種勉強会」と相互加入しています。イーズの代表の、枝廣淳子先生から、2019年6月に、「プラスチック汚染とは何か」(岩波ブックレットNo.1003)刊行されましたのでご紹介します。★レジ袋をやめれば大丈夫と思っていませんか?「21世紀最大の環境問題」のひとつ、その全体像と解決への道を探る!お申込みは、E-mail:  info@es-inc.jp です。

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

サーキュラーエコノミー会計のススメ

サーキュラーエコノミー会計のススメ ――新たな価値の見える化へ サーキュラーエコ ...

資源有効利用促進法改定について

「資源有効利用促進法改定に」ついてのコメント はじめに 我が国の資源循環政策は、 ...

欧州Critical Raw Materials Act2024 暫定訳と本文

2024年4月11日に欧州議会で定められた欧州Critical Raw Mate ...

中国の主要鉱物在庫、用途と世界情勢 (論文) 暫定訳と本文テキスト

2022年に中国の資源関係の研究者の共著で発表された論文で、中国の資源政策の基本 ...

中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則 (暫定訳)

2024年10月1日から施行された、中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関 ...

未分類

Posted by hara