2025/12/17 MVCmembers#83 メンバーミーティング「リユースの最前線」ーアジア諸国のリユース動向と家電リユースの実践課題ー

No83メンバーミーティングを開催します。

【題目】
アジア諸国のリユース動向と家電リユースの実践課題

【趣旨】
サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環社会研究会では、資源・製品に内在する多様な価値を多層的に循環させる「マルチバリュー循環」の実現に向け、国内外の先進的な取組や課題を共有するセミナーを定期的に開催しております。

今回のセミナーでは、アジア諸国におけるリユースの制度・実態に精通されているジェトロ・アジア経済研究所の小島道一氏をお迎えし、各国の制度設計や実務の違い、そして日本との連携可能性についてご講演いただきます。

また、家電リユースの実践現場からは、㈱ヤマダ環境資源開発ホールディングスの吉田浩平氏にご登壇いただき、実際のリユースプロセス、物流・品質管理・制度対応などの現場課題と今後の展望についてご紹介いただきます。

本セミナーは、製品の「使用価値」だけでなく、「再使用価値」「素材価値」「社会的価値」などを多層的に捉え、循環社会の深化を目指す皆様にとって、実務と政策の両面からの示唆に富んだ機会となるはずです。

【日時】
2025年12月17日(水)14:00-17:30ハイブリッド方式

<ハイブリッド方式:現地会議+Zoom>+和飲交流会17:30-19:30

【場所】
・現地会議室:
新宿アントレサロンビル3Fセミナールーム
都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線・副都心線 「新宿三丁目」駅C8出口徒歩1分  〒160-0022 東京都新宿区新宿2―12―13

・Zoom 会議

・和飲交流会:うおや一丁
新宿三丁目駅C8出口BYGSビルB1  〒160-0022 東京都新宿区新宿2―19―1

【概要】

吉田浩平:

ヤマダホールディングスグループが取り組んできた家電リユースを、2022年群馬県内で稼働を開始した大型リユース工場での作業内容を説明させて頂きながら紹介させて頂きます。また、更なるリユースの進展を目指して行った実証実験の結果を踏まえ、我々が考える課題を共有させて頂きます。

【アジェンダ】
14:00-14:05 挨拶
      原田幸明 CEMVC研究会 代表

14:05-14:45 「アジア諸国におけるリユース」
      小島道一 日本貿易振興機構アジア経済研究所 上席主任研究員

14:45-14:55 休憩

14:55-15:35 「ヤマダホールディングスにおける家電リユース進展に向けた取組と課題」
      吉田浩平 ㈱ヤマダ環境資源開発ホールディングス 事業統轄部

15:35-15:45 休憩

15:45-16:45 意見交換

16:45-17:15 Zoomを終了し現地会議室だけでフリートーキング

17:30-19:30 和飲交流会(別場所)

【参加方法】
Peatixの各種チケットをお申し込みください。

【参加者】
会員、特別会員、準特別会員(ここ一年講師をお願いした方)、Annual Report購読者は、無料です。本会は、会員限定です。入会ご希望の方のみ、特別に2万円でご参加下さい。メディア等の方は、非公開です。

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

2025/12/17 MVCmembers#83 メンバーミーティング「リユースの最前線」ーアジア諸国のリユース動向と家電リユースの実践課題ー

No83メンバーミーティングを開催します。 【題目】 アジア諸国のリユース動向と ...

2025/11/20 MVCmembers 大阪・関西万博「サーキュラーエコノミー研究所展示会」報告会

大阪・関西万博「サーキュラーエコノミー研究所展示会」報告会を開催致します。 日時 ...

2025/11/04 MVCmembers#82 メンバーミーティング「わたしが思うサーキュラーエコノミー(CE)」

No.82メンバーミーティングを開催します。 【題目】わたしが思うサーキュラーエ ...

2025/11/04 MVCmembers#82 メンバーミーティング「わたしが思うサーキュラーエコノミー(CE)」

No.82メンバーミーティングを開催します。 【題目】わたしが思うサーキュラーエ ...