コラム毎のコメント紹介

コラム毎のコメント紹介

9月16日(水) 三島邦子 「大学における遠隔PBLの試み」への意見

チャット a)ありがとうございます。お話をお伺いすると、事例は、正直PBLでなく、社会科見学的な体験学習の印象が強くかんじます b) まず、自発性の設定が、どうなっているのか不明です c) 最も重要で、困難な部分となります d) 課...
コラム毎のコメント紹介

9月15日(火) 田崎智宏 「局所最適化に満足?~サステイナビリティ問題への取り組みにおけるインクリメンタリズムとラディカリズム~への意見

チャット a)田崎先生 課題提案ありがとうございました。 b) 田崎さま、本日の大変本質的なご講義、ご提案をありがとうございました。所用のため、こちらで失礼します。 c) 家内の友人は、コンビニで、10袋とか購入していると...
コラム毎のコメント紹介

9月14日(月) 西田純  「3Rとサーキュラーエコノミー(CE)の「段差」について」への意見

チャット a) 国内では、2Rが最近聞かれますが、海外では如何でしょうか? b) また、国内のリサイクルでは、西田先生のおっしゃられる通り廃棄物削減の視点で語られることが国内では多いのですが、正確な評価にはLCAベースで、尚かつ...
コラム毎のコメント紹介

9月11日(金) 新井和宏 「共感資本社会」への意見

チャット a) LLPの発想に近いイメージでしょうか。そうする選択肢もあったのでは? b)都会の貧困は、不自由な孤立? c) 人の価値観がお金に吸い寄せられてしまう理由として、お金という指標が定量的・明示的であり、それ以外の指標が参加...
コラム毎のコメント紹介

9月10日(木) 松田智生 「逆参勤交代が日本を変える~アフターコロナの働き方改革と地方創生」への意見

チャット a)興味深い提案ありがとうございました。チャットで失礼します。 年どのくらいの頻度周期で東京ー地方間を行き来するイメージでしょうか? 自宅からのリモート勤務ではなく、わざわざ地方に長期単身赴任してリモート勤務するのは...
コラム毎のコメント紹介

加藤祐 「効率とレジリエンスを両立させる、ポストコロナのサーキュラーエコノミー」へのコメント

チャット a) 社会を持続させるためには、資源、食料、エネルギーを循環させないといけないということかと思いますが、結局、持続可能な自然エネルギーだけで社会を回せない限り、社会の持続発展は原理的に不可能という結論と理解してよろしいで...
コラム毎のコメント紹介

9月8日(火)  鈴木達治郎 「科学的助言の在り方」へのコメント

チャット a)コロナ対策において科学的助言機関がうまく機能した国はどこでしょうか? b)アメリカでは、科学アカデミーがあるにも関わらず、温暖化軽視施策に進んだことは、どのように解釈したら良いでしょうか c) 科学的助言組織があ...
コラム毎のコメント紹介

9月7日(月)  海老原誠二 「RRRDR実現に向けたモデルの試行と課題 〜 食器の繕いプロジェクト事例と、Consumer fabricationの模索に関し 〜」へのチャット

チャット a)ありがとうございました。失礼いたします。 b)本日は、ありがとうございます。 c) 貴重なお話しをありがとうございました。今後の消費財製造のありかたを考えさせられる内容でした。 d) 海老原さま>ありがとうござ...
コラム毎のコメント紹介

9/4東正則 新常態下の日本の製造業のビジネストランフォーメーション (DX)

チャット a) 各社が、同じSCM思想のもと、同じAIの経営判断に従い、同じMESを実行した場合、どうやって他社と差別化できますのでしょうか?言い換えると、DX時代、ビジネスの勝敗を分けるキーファクターは何でしょうか? b) あ...
コラム毎のコメント紹介

9/3河村晴久 「21世紀における『能』の精神性」

チャット a) 今日のお話で、能が本当によくわかりました。どうも有難うございます。 b)  一方世界に発信するときに、その精神性をよくわかるように示さないと理解をされないように思います。それをわからせれば本当に日本が世界に認められる...