hal

コラム毎のコメント紹介

8/28吉田和夫 「コロナ禍のサスティナブルな教育」へのコメント

a)今社会に求められている人材はスティーブジョブスやビルゲイツのようなイノベーターかと思いますが、吉田先生は、教育のジレンマ(オリジナリティー溢れる人材を生むための組織的教育マニュアル教育システムを作ること)を打破することは可能とお考え...
コラム毎のコメント紹介

8/27醍醐市郎 「金属鉱物資源の枯渇は環境問題か?」へのコメント

a) 資源と環境は実務的にも若干遠いかなと感じています。表立っては有害化学物質のみが問題にされているのが現状かと。 b) 醍醐先生お話どうもありがとうございました。 サーキュラーを考える際に把握・評価のためにトレーサビリティが重要というの...
コラム毎のコメント紹介

8/26梅田靖 「日本でイメージする、サーキューラーエコノミーとディジタル化」へのコメント

a) 梅田先生 お話しありがとうございました。もう少し伺いたいのですが、会議のため退室させていただきます。 b)ありがとうござました。失礼いたします。 c) 今日の先生のお話は、随分具体化してきたように感じました。今後とも宜しくお願...
コラム毎のコメント紹介

8/25松本紹圭 「アフターコロナの社会と宗教」へのコメント

a) 松本様 話題提供ありがとうございました。中途退席させていただきます。 コロナが無くても同じ課題があり、それが加速された。東京一極集中のきわどさが明らかになった。など、全く同意です。 b)問題提起ありがとうございます。東京などの大...
コラム毎のコメント紹介

8/24鈴木達治郎 「台湾のデジタル民主主義:ラジカルトランスペアレンシー(徹底した透明性)とは」へのコメント

a)鈴木様より下記URLも資料としてご提供頂いております。 b)貴重な情報提供有難うございます。 gOvプロジェクトが1000万人まで広がっているのはすごいとは思いますが、50%から100%に向かっているのか、頭打ちになってい...
コラム毎のコメント紹介

8/21伊坪徳宏氏「COVID19と環境研究」へのコメント

チャットに寄せられたコメントです。 a) 379件の論文は、国別の割合は?なぜ日本の論文が少ないのか?また米中の連携が多くなったと言われますが、COVIDの論文は、中国が非常に多いと感じます。 b)勉強になりました。ありがとうご...
コラム毎のコメント紹介

8月20日(木) 中石和良氏 「ドイツインダストリー4.0とサーキュラーエコノミー」へのコメント

a)中石先生 ありがとうございました。 弊社も20年以上もリマン、Iotシステムによるサービスをコマツさんよりも先行して行っていますが、やはり知名度が低いですね。 b) ありがとうござました。失礼いたします。 c)サーキュラーエコノミー...
コラム毎のコメント紹介

8月19日(水) 山家又祐氏 『生物界のサーキュラー・エコノミー:プリン・サルベージ』へのコメント

a)ありがとうございました。専門的な内容でしたが、勉強になりました。日本は基礎研究に金をかけない風土になりつつあります。この問題はどのようにお考えでしょうか。実用や短期的成果を重視しすぎるように思うのです。ミトコンドリアとの関係もあるの...
コラム毎のコメント紹介

8月18日(火) 後藤敏彦氏 「再び竜宮送電計画について」へのコメント

a) やはり欠点とかリスクの議論ができていないような気がします。 b)ありがとうござました。失礼いたします。 c)地域による特性は非常に差があるので、欧州の計算をそのまま用いるのは危険ではないでしょうか。 d)問題提起ありがとうご...
コラム毎のコメント紹介

8月17日(月) 岩田修一氏「何故、DXでなくFAXが好きなのか?」へのコメント

a)業界の温度差かもしれませんが、名刺からFAX番号を消してしばらく経ちます。 b)弊社でもコロナでの出勤制限を機にFaxでの注文依頼はほとんどなくなりました。 c)ありがとうございました。 d)所用により、本日はこれにて失礼しま...