第 18 回レアメタル資源再生技術研究会

レアメタル資源再生技術研究会からの案内です。

第 18 回レアメタル資源再生技術研究会 開催のご案内

拝啓 時下ますますご清祥の段お慶び申し上げます。 平素は本研究会の諸活動にご理解とご関心を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、来る 7 月 29 日(月)に「第 18 回レアメタル資源再生技術研究会」を名古屋市工業 研究所(名古屋市熱田区)にて開催することとなりましたのでご案内申し上げます。 今回は、令和元年度通常総会を開催し、その後、 「中国を含めた世界の資源リサイクル
~中国の廃棄物輸入規制により世界の資源リサイクルはどうなるか~」をテーマに講演会を
開催いたします。

中国の廃棄物輸入規制による資源リサイクルへの影響が懸念される中、今回の研究会では
希土類やプラスチックの資源リサイクルに主眼を置き、経済産業省、環境省、今後の循環経
済を見据えた希土類国際シンポジウム合同組織委員会、平林金属株式会社、ヴェオリア・ジ
ャパン株式会社から講師をお迎えして、循環経済ビジョンの展望、プラスチックの資源循環
戦略・リサイクル事業戦略・リサイクルの取り組み、循環経済の中での希土類などについて
ご講演いただくことになりました。

研究会終了後は交流会を開催致しますので、情報交換の場としてご活用頂ければと存じま
す。プログラム、参加申込方法等の詳細は、ホームページ(http://www.raremetal-forum.jp/
でもご案内致しております。
皆様方におかれましてはご多用中と存じますが、添付のプログラムをご一覧頂き、万障お
繰り合わせの上、是非ともご参加下さいますようお願い申し上げます。
また、レアメタルのリサイクル等にご関心のある関係の方々にも、研究会への参加をお誘
い頂ければ幸いに存じます。未入会の方は、是非ともこの機会に本研究会へのご入会をご検
討ください。(http://www.raremetal-forum.jp/join.htm)
敬具

レアメタル資源再生技術研究会
お問い合わせ先 /事務局 加藤、菱川
岐阜県各務原市テクノプラザ1-1
シーエムシー技術開発(株)内
TEL:058-379-0686, FAX 058-379-0688
E-mail : office@raremetal-forum.jp
URL : http://www.raremetal-forum.jp/

 

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

サーキュラーエコノミー会計のススメ

サーキュラーエコノミー会計のススメ ――新たな価値の見える化へ サーキュラーエコ ...

資源有効利用促進法改定について

「資源有効利用促進法改定に」ついてのコメント はじめに 我が国の資源循環政策は、 ...

欧州Critical Raw Materials Act2024 暫定訳と本文

2024年4月11日に欧州議会で定められた欧州Critical Raw Mate ...

中国の主要鉱物在庫、用途と世界情勢 (論文) 暫定訳と本文テキスト

2022年に中国の資源関係の研究者の共著で発表された論文で、中国の資源政策の基本 ...

中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則 (暫定訳)

2024年10月1日から施行された、中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関 ...