精密工学会LCE 専門委員会 公開ワークショップ「IoT時代のO&M」プログラム

***********************************************************************
精密工学会LCE 専門委員会 公開ワークショップ「IoT時代のO&M」プログラム
共催:日本設備管理学会関東支部
***********************************************************************
日時:2019年7月16日(火)13:30-17:30(終了後懇親会)

会場:東京大学本郷キャンパス 工学部14号館1階142号室
http://www.pe.t.u-tokyo.ac.jp/access.html

(1) MAZAK iSMART Factoryの紹介
ヤマザキマザック(株) 生産本部 副本部長 堀田 政春 氏

(2)IoTを活用したスマートメンテナンス
日産自動車(株) 生産技術研究開発センター 小林 洋 氏

(3) IoTを活用した鉄道メンテナンス革新の取組み
東日本旅客鉄道⑭ 研究開発センター テクニカルセンター 所長・遠見一之 氏

(4) 製品販売から価値サービスへの転換・・・パナソニックの事例
パナソニックETソリューションズ(株) 企画部 田島 章男氏

その後、講演者らによるパネルディスカッション

*******************************************

一般:参加費2,000円(資料代+懇親会費として)

連絡先 <kobayasi@takata.mgmt.waseda.ac.jp>

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

サーキュラーエコノミー会計のススメ

サーキュラーエコノミー会計のススメ ――新たな価値の見える化へ サーキュラーエコ ...

資源有効利用促進法改定について

「資源有効利用促進法改定に」ついてのコメント はじめに 我が国の資源循環政策は、 ...

欧州Critical Raw Materials Act2024 暫定訳と本文

2024年4月11日に欧州議会で定められた欧州Critical Raw Mate ...

中国の主要鉱物在庫、用途と世界情勢 (論文) 暫定訳と本文テキスト

2022年に中国の資源関係の研究者の共著で発表された論文で、中国の資源政策の基本 ...

中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則 (暫定訳)

2024年10月1日から施行された、中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関 ...