エコデザイン指令案2022 22/03/30

2023年4月16日

 

2022欧州グリーンデール提案(2022March Green deal )の一つとして出された、
エコデザインの2009指令(「エコデザインに関する指令(Directive 2009/125/EC;ErP指令))に変わる指令案です。
本文は、EUR-Lex – 52022PC0142 – EN – EUR-Lex (europa.eu) から入手できます。

また、そのインパクトに関するEUのレポートが出されています。
こちらの本文は、EUR-Lex – 52022SC0082 – EN – EUR-Lex (europa.eu) から入手できます。

これら、二つの文章に関する 簡易訳を載せておきます。

指令案

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

この枠組をどう読むか原田の目からウロコのコメントが出されています。
他にも、この枠組案に対するサマリー訳などをRtoS研究会が行っています。

インパクト分析

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

 

「グリーンディール:持続可能な製品を標準にし、ヨーロッパの資源の独立性を高めるための新しい提案」2022.3.30

ディスカッション

ピンバック & トラックバック一覧

  1. […] エコデザイン2022枠組みとSustainable productsに関する影響評価 […]

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

2025/11/04 MVCmembers#82 メンバーミーティング「わたしが思うサーキュラーエコノミー(CE)」

No.82メンバーミーティングを開催します。 【題目】わたしが思うサーキュラーエ ...

2025/09/03 MVCmembers#81 メンバーミーティング「先端的なリサイクル動向」

No.81 メンバーミーティングを開催します。  【題目】「先端的なリ ...

2025/08/25 MVCmembers#80 メンバーミーティング「資源有効利用促進法改正について」

会員各位、                 CEMVC研究会事務局 No.80メ ...

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」 ...