211223 No.33 ASEANにおける循環経済への取り組み

【日時】2021年12月23日(木)14:00-16:00 オンライン

【概要】
ASEAN諸国で、循環経済に向けた取り組みが進んできている。東南アジアでは、フィリピンが2001年に廃棄物エコ管理法(Ecological Solid Waste Management Act)が制定されて以降、循環経済に向けた体系的な取り組みが進まなかったが、徐々に、関心が高まってきている。シンガポールが2019年に資源持続可能法(Resource Sustainability Act)が制定され、拡大生産者責任が適用さえるようになった。同年、インドネシアは、容器包装の削減に向けて生産者に取り組みを求める環境林業大臣規則ができた。2022年1月1日から施行されるベトナムの改正保護法でも、EPRが盛り込まれるなど、循環経済に関する取り組みが盛り込まれた。マレーシアでも、循環経済に関する取り組みに向けて検討が進めらえている。
各国の取り組みだけではなく、ASEANとしての取り組みも始まりつつある。2021年5月には、ASEAN海ごみ対策ロードマップが発表され、2021年10月には、ASEAN経済共同体理事会で、ASEAN循環経済フレームワークが採択された。
ASEAN各国および共同体としてASEANによる、循環経済に対する取り組みの方向性を紹介し、協力の在り方について議論する。
【アジェンダ】
1400 開会
1400-1415 挨拶  原田幸明
1415-1515  ASEANにおける循環経済への取り組み
小島道一 ジェトロ・アジア経済研究所 上席主任調査研究員
1515-1600 意見交換
【参加方法】
★チケットを申し込むと、皆様へメールがいきます。
メール文の下方の、イベント視聴をクリックしますと、
下方に、Zoom および Youtube視聴の 情報URL が出ます。【参加者】
会員、特別会員、ここ一年講師をお願いした方は、無料です。
本会は、会員限定です。入会ご希望の方のみ、特別に 2万円でご参加下さい。
メディア等の方は、非公開です。

【資料】
以下のボタンからミーティングの資料をダウンロードできます。
パスワードはその会議のZoomのパスワードとなっております。

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」 ...

サーキュラーエコノミーにおける新しいリサイクルとは

「サーキュラーエコノミーにおける新しいリサイクルとは」 第1章 リサイクルの再定 ...

2025/07/14 MVCmembers#79 メンバーミーティング「プラスチックのケミカルリサイクルは変わるか」

No.79 メンバーミーティングを開催します。 【題目】タイトル「プラスチックの ...

2025/07/01 MVCmembers #78 メンバーミーティング No.5ビジネスモデル検討会

CE-MVC研究会No.78メンバーミーティング 【題目】 No.5ビジネスモデ ...

2025/06/20 MVCmembers#77 メンバーミーティング「リバーシトーク:サーキュラーエコノミーと金融」

No.77 メンバーミーティングを開催します。 【テーマ】「リバーシトーク:サー ...