hirokazu

コラム紹介

「ああ勘違い2:欧州の戦略は『理想と規制』」 原田幸明氏 2023 8/1

2023 8/1  「ああ勘違い2:欧州の戦略は『理想と規制』」 原田幸明氏  物質材料研究機構名誉研究員・サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会代表 ついにですね、談論風爽、seasonも14に突...
コラム紹介

「二律背反の構造と技術者」 中村崇氏 2023 6/6

2023年6月6日  「二律背反の構造と技術者」 中村 崇 氏  東北大学名誉教授 はい、それでは、このような題でお話をします。 よろしくお願いします。 はい。それでは今日はこういう話(「二律背反(*1)の構造と技術者」...
コラム紹介

「葵祭と日本の自然感」 河村晴久氏 2023 5/23

2023 5月23日(火) 「葵祭と日本の自然感」 河村晴久氏 能楽師・同志社大学客員教授 ではよろしくお願いいたします。 今日はですね「葵祭と日本の自然感」というタイトルをつけました。と言いますのは、5月15日は京都で葵祭が行わ...
コラム紹介

「世界2位の汚染産業」 中谷隼氏 2023年5月11日

2023年5月11日 「世界2位の汚染産業」 中谷隼氏 〈東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻〉 それでは、始めさせていただきます。 「世界第2位の汚染産業」とは何かというと、 これ...
コラム紹介

「再エネ100%の真意」 水谷広氏 2022年12月8日

2022年12月8日 「再エネ100%の真意」 水谷 広 氏〈社会地球化学研究所〉 よろしくお願いします。社会地球化学研究所の水谷です はじめに 今日は12月8日。81年前、太平洋戦争が始まった日ですよ...
コラム紹介

「資源循環では資源効率は改善できない」 原田幸明氏 2022年11月1日

2022年11月1日 「資源循環では資源効率は改善できない」 原田幸明氏 〈物質・材料研究機構名誉研究員〉 「資源循環では資源効率は改善できない」ということで、ちょっと問題提起をさせ ていただきたいと思います...
コラム紹介

「新しい電子基板リサイクルに関する展望」 森弘吉氏 2022年9月29日

2022年9月29日 「新しい電子基板リサイクルに関する展望」 森 弘吉氏 〈株式会社 エムダイヤ〉 【森さん】 皆さん、はじめまして。株式会社エムダイヤの森と申します。よろしくお願いします。 今日、プレゼンす...
コラム紹介

「「平和」って何だ!Ⅱ」 加納誠氏 2022 8/24

加納誠氏(東京理科大学留学生支援会会長) では、先週の談論郵送の「平和って何だろう?」というのを受けた形で、Ⅱというのを、 非常にいろんな印象的なこともあったので、思いつくままに、 ちょっと皆さんのご議論をいただければ...
コラム紹介

「核融合の開発は天使のほほえみか悪魔のささやきか」 中村崇氏 2022 8/12

2022.8.12  「核融合の開発は天使のほほえみか悪魔のささやきか」 中村崇氏  東北大学名誉教授 それでは、こういう題目で、少しだけお話をして、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 問題意識としては...
コラム紹介

「sustainabilityと持続可能性」 益田文和氏 2022年8月3日

2022.8.3 「sustainabilityと持続可能性」 益田文和氏 「(仮)環世界と持続可能性」 よろしくお願いします。 私、長い間、サステナブルデザインという領域で仕事をしておりまして、 ...