2018/6/20エコデザイン学会連合がCE関係の特別講演会

エコデザイン学会連合/エコデザイン推進機構が6月20日にサーキュラーエコノミー関係の特別講演会を計画しています。

案内は以下の通りです。

 

エコデザイン学会連合/エコデザイン推進機構 特別講演会

日程:2018年6月20日(水) 15:00~17:30(受付開始14:45より)

会場:東京大学本郷キャンパス工学部11号館講堂https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_01_j.html

スケジュール:

14:45~受付開始

15:00~17:30 特別講演会 「欧州サーキュラーエコノミーとディジタル革命」

・特別講演会プログラム

1. 15:00~15:40

「European policy development to support durability, reuse and remanufacturing」

International Institute for Industrial Environmental Economics (IIIEE)

,Lund University, Sweden       Leonidas Milios氏

2. 15:40~16:20

「メンテナンスとIoT」

(株)日立製作所 制御イノベーションセンタ スマートシステム研究部
部長 湯田晋也氏

本講演では、サーキュラーエコノミーで重要となる、製品のライフサイクルマネジメントに関して、特にメンテナンスを例に、IoTの可能性とビジネスの現場での実例を紹介する。

ほか1件を予定。

3. 17:00~17:30 総合討論

4. 18:00~懇親会(会費制)会場は当日ご案内します。

********************************************************
参加費

エコデザイン推進機構会員及び、エコデザイン学会連合加盟団体:無料

学生(社会人を除く):無料

一般:参加費1000円*当日、受付にてお支払ください。

懇親会:(会費制)

※資料配布はありません。Webにて資料UP予定

********************************************************
・お申し込み方法

事務局:(secretariat@ecodenet.com)宛て

①名前

②ご所属

③参加区分(学会連合会員・一般・学生)を記載してお送りください。

④懇親会の参加/不参加

を記載してお送りください。

************************************************************

 

エコデザイン学会連合/エコデザイン推進機構 特別講演会

日程:2018年6月20日(水) 15:00~17:30(受付開始14:45より)

会場:東京大学本郷キャンパス工学部11号館講堂https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_01_j.html

スケジュール:

14:45~受付開始

15:00~17:30 特別講演会 「欧州サーキュラーエコノミーとディジタル革命」

・特別講演会プログラム

1. 15:00~15:40

「European policy development to support durability, reuse and remanufacturing」

International Institute for Industrial Environmental Economics (IIIEE)

,Lund University, Sweden       Leonidas Milios氏

2. 15:40~16:20

「メンテナンスとIoT」

(株)日立製作所 制御イノベーションセンタ スマートシステム研究部 部長 湯田晋也氏

本講演では、サーキュラーエコノミーで重要となる、製品のライフサイクルマネジメントに関して、特にメンテナンスを例に、IoTの可能性とビジネスの現場での実例を紹介する。

ほか1件を予定。

3. 17:00~17:30 総合討論

4. 18:00~懇親会(会費制)会場は当日ご案内します。

****************************************************************************
参加費

エコデザイン推進機構会員及び、エコデザイン学会連合加盟団体:無料

学生(社会人を除く):無料

一般:参加費1000円*当日、受付にてお支払ください。

懇親会:(会費制)

※資料配布はありません。Webにて資料UP予定

*********************************************************************
・お申し込み方法

事務局:(secretariat@ecodenet.com)宛て

①名前

②ご所属

③参加区分(学会連合会員・一般・学生)を記載してお送りください。

④懇親会の参加/不参加

を記載してお送りください。

********************************************************************

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

サーキュラーエコノミー会計のススメ

サーキュラーエコノミー会計のススメ ――新たな価値の見える化へ サーキュラーエコ ...

資源有効利用促進法改定について

「資源有効利用促進法改定に」ついてのコメント はじめに 我が国の資源循環政策は、 ...

欧州Critical Raw Materials Act2024 暫定訳と本文

2024年4月11日に欧州議会で定められた欧州Critical Raw Mate ...

中国の主要鉱物在庫、用途と世界情勢 (論文) 暫定訳と本文テキスト

2022年に中国の資源関係の研究者の共著で発表された論文で、中国の資源政策の基本 ...

中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則 (暫定訳)

2024年10月1日から施行された、中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関 ...

お知らせ

Posted by hal