200928 #21 複眼的に理解するサーキュラーエコノミー

CE-MVC研究会 第21回メンバーミーティング
【日時】2020年9月28日(月)15:00-16:30 オンラインミーティング
【題目】複眼的に理解するサーキュラーエコノミー
~廃棄物分野からの視点、分野の分断を超えて~
【開催趣旨】
今回のメンバーミーティングは国立環境研究所で循環型社会に取り組んでおられる田崎智宏氏をお招きし、サーキュラー・エコノミーのとらえ方全体を包括的視点からとらえて、物質循環を分断を超え分野横断的に進める方向性について話題提供、議論を行いたいと思います。
【講演者】田崎智宏(国立環境研究所・室長)
【アジェンダ】
15:00から16:30 講演 (1時間)
「複眼的に理解するサーキュラーエコノミー
~廃棄物分野からの視点、分野の分断を超えて~

【講演要旨】
サーキュラーエコノミーの捉え方は、人や組織によって異なっているのが実情である。また、廃棄物分野についてみれば、これまでの3Rの取組が進展するも取組効果が飽和してきており、次の時代に突入する段階にあるがまだまだ方向性は不透明である。本講演では、それらの状況を概観するとともに、国立環境研究所における廃棄物分野での人口オーナスに備えたモデル研究等を紹介する。最後には、今後の物質循環分野内の分断を超える方向性についての議論を参加者と行いたい。

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

2025/11/04 MVCmembers#82 メンバーミーティング「わたしが思うサーキュラーエコノミー(CE)」

No.82メンバーミーティングを開催します。 【題目】わたしが思うサーキュラーエ ...

2025/09/03 MVCmembers#81 メンバーミーティング「先端的なリサイクル動向」

No.81 メンバーミーティングを開催します。  【題目】「先端的なリ ...

2025/08/25 MVCmembers#80 メンバーミーティング「資源有効利用促進法改正について」

会員各位、                 CEMVC研究会事務局 No.80メ ...

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」 ...