中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則 (暫定訳)

2025年4月10日

2024年10月1日から施行された、中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則の暫定訳です。

この規則は、レアアースの採掘から生産さらには製品化に至るまで、中国国務院の管理下で行う、とするものです。

 

中華人民共和国の国務院の法令
No.785
「レアアースの管理に関する規則」は、2024年4月26日の第31回国務院執行会議で採択され、2024年10月1日に発効します。
李強首相
2024年6月22日

希少土壌管理規程

第1条これらの規則は、希土類資源を効果的に保護し、合理的に開発および利用し、希土類産業の質の高い発展を促進し、生態学的安全を維持し、国家資源および産業の安全を確保するために、関連法に従って策定されます。
第2条これらの規則は、中華人民共和国の領土内での鉱業、製錬および分離、金属製錬、総合利用、製品流通、希土類の輸出入などの活動に適用されるものとします。
第3条レアアースの管理は、党と国家の方針、原則、政策、意思決定、および展開を実施し、資源の保護と開発と利用を等しく重視し、全体的な計画、安全保証、科学技術革新、およびグリーン開発の原則に従うものとします。
第4条 レアアース資源は国家に帰属し、いかなる組織または個人もレアアース資源を侵害または破壊してはならない。
国家は法律に従って希土類資源の保護を強化し、希土類資源の保護採掘を実施します。
第5条 国家は、希土類産業の発展のための統一計画を実施しなければならない。 国務院の産業情報技術の管轄部門は、国務院の関連部門と協力して、法律に従って希土類産業開発計画の実施を準備し、組織するものとします。
第6条 国家は、希土類産業における新技術、新プロセス、新製品、新材料、新設備の研究開発と応用を奨励し、支援し、希土類資源の開発と利用のレベルを継続的に向上させ、希土類産業のハイエンドでインテリジェントでグリーンな発展を促進する。
第7条国務院傘下の産業情報技術部門は、国家希土類産業の管理に責任を持ち、希土類産業の管理のための政策と措置の実施を研究、策定、組織するものとする。 国務院の天然資源担当部門およびその他の関連部門は、それぞれの職務の範囲内でレアアースの管理に責任を負うものとします。
県レベル以上の地方人民政府は、それぞれの地域のレアアースの管理に責任があります。 地方人民政府の産業・情報技術・天然資源の関連部門は、県レベル以上の部門が、責任分担に従ってレアアースの管理に良い仕事をしなければならない。
第8条国務院傘下の工業情報技術部は、国務院の関連部局と協力して、希土類鉱業企業と希土類製錬分離企業を決定し、それらを一般に発表するものとする。
本条第1項に従って決定された企業を除き、他の組織および個人は、希土類の採掘および希土類の製錬および分離に従事してはならない。
第9条希土類鉱業企業は、鉱物資源の管理に関する国家の法律、行政規則、および関連規定に従って、鉱業権および鉱業免許を取得するものとする。
希土類の採掘、製錬、分離プロジェクトへの投資は、投資プロジェクト管理に関する法律、行政規則、および関連する国家規制を遵守しなければならない。
第10条国家は、希土類資源の埋蔵量と種類の違い、産業開発、生態学的保護、市場需要などの要因に応じて、希土類鉱業と希土類製錬および分離の総量を規制および管理し、動的管理を最適化するものとします。 具体的な措置は、国務院の天然資源、開発、改革の各部門と協力して、国務院の管轄産業情報技術部門によって策定されるものとします。
希土類鉱業企業と希土類製錬分離企業は、総量規制と管理に関する関連する国内規制を厳守しなければならない。
第11条 国家は、企業が高度で適用可能な技術とプロセスを使用して、レアアース二次資源を包括的に利用することを奨励し、支援します。
希土類鉱物の総合的利用に従事する企業は、希土類鉱物製品を生産活動に従事するための原料として使用してはなりません。
第12条希土類の採掘、製錬および分離、金属製錬および総合利用に従事する企業は、鉱物資源、省エネおよび環境保護、よりクリーンな生産、安全な生産および防火に関する法律および規制を遵守し、合理的な環境リスク防止、生態学的保護、汚染防止および安全保護措置を講じて、環境汚染および生産安全事故を効果的に防止しなければならない。
第13条 いかなる組織または個人も、違法に採掘された、または違法に製錬され分離された希土類製品を購入、加工、販売、または輸出してはならない。
第14条国務院傘下の工業情報技術部は、国務院の天然資源部、商務部、税関部、税務部、その他の部門と協力して、希土類製品のトレーサビリティ情報システムを確立し、希土類製品の全プロセスのトレーサビリティ管理を強化し、関連部門間のデータ共有を促進するものとする。
希土類製品の採掘、製錬および分離、金属製錬、総合利用および希土類製品の輸出に従事する企業は、希土類製品の流れ記録システムを確立し、希土類製品のフロー情報を真実に記録し、それを希土類製品のトレーサビリティ情報システムに入力する必要があります。
第15条希土類製品および関連技術、プロセス、および機器の輸出入は、外国貿易および輸出入管理に関する関連法および行政規則の規定を遵守しなければならない。 輸出規制品目である場合には、輸出管理法及び行政規則の規定も遵守しなければならない。
第16条 国家は、物理的埋蔵量と鉱物埋蔵量の組み合わせに応じて、希土類埋蔵量制度を改善するものとする。
希土類の物理的埋蔵量は、政府埋蔵量および企業埋蔵量と組み合わされ、埋蔵量の種類の構造と量は継続的に最適化されます。 具体的な措置は、国務院の発展改革および財務部門が、産業および情報技術の管轄部門、および穀物および材料埋蔵部門と協力して策定する。
国務院の管轄天然資源部門は、国務院の関連部門と協力して、希土類資源の安全を確保する必要性に応じて、資源の埋蔵量、分布、重要性、およびその他の要素を組み合わせ、希土類資源の埋蔵量を描き、法律に従って監督と保護を強化するものとします。 具体的な措置は、国務院の管轄天然資源部門が国務院の関連部門と協力して策定する。
第17条希土類業界団体は、業界の規範を確立および改善し、業界の自己規律管理を強化し、企業が法律を遵守し、誠実に運営するように導き、公正な競争を促進するものとします。
第18条産業情報技術の管轄部門およびその他の関連部門(以下、総称して監督検査部門と呼ぶ)は、関連法規およびこれらの規則の規定に従って、職務分掌に従ってレアアースの鉱業、製錬および分離、金属製錬、総合利用、製品流通、輸出入およびその他の活動を監督および検査し、法律に従って違法行為に適時に対処しなければならない。
監督検査部門は、監督検査を実施する際に、次の措置をとる権利があります。
(1)検査を受けたユニットに関連する文書と資料を提供するように要求します。
(2)検査を受けたユニットとその関係者に質問し、監督および検査事項に関連する状況を説明するように要求する。
(3) 違法行為が疑われる会場に立ち入り、調査や証拠収集を行うこと。
(4)違法行為に関連する希土類製品、工具、設備を押収し、違法行為の場所を封鎖する。
(5) その他、法令、行政規則で定められた措置
検査を受けたユニットとその関係者は、協力し、関連する文書や資料を誠実に提供し、それらを拒否したり妨害したりしてはなりません。
第19回監督検査部門は、監督と検査、監督と検査の人員は、2以上でなければならず、有効な行政法執行証明書を提示する必要があります。
監督検査部門の職員は、監督検査中に知った国家機密、商業秘密、および個人情報を機密保持する義務を負うものとします。
第20条:これらの規則の規定が次の行為のいずれかによって違反された場合、天然資源の管轄部門は、法律に従ってそれらを罰するものとする。
(1)採掘権または採掘免許を取得せずに希土類資源を採掘する希土類鉱業企業、または鉱業権に登録された採掘地域を超えて希土類資源を採掘する企業。
(2) レアアースマイニング事業を行うレアアース採掘事業者以外の組織・個人
第21条希土類鉱業企業または希土類製錬分離企業が、希土類鉱業、製錬、分離を実施するための総量の規制と管理に関する規定に違反した場合、天然資源産業情報技術の管轄部門は、職務分掌に従って修正を命じ、違法に生産された希土類製品と違法な利益を没収し、違法な利益の5倍以上10倍以下の罰金を科すものとする。 不法な利益がない場合、または不法な利益が500,000人民元未満の場合、1,000,000〜5,000,000人民元の同時罰金が科せられます。 状況が深刻な場合は、法律に従って、生産と事業の停止を命じ、主たる責任者、直接の責任者、およびその他の直接の責任者に制裁を与えます。
第22条 本規則の規定に違反して以下の行為を行った者は、管轄の産業情報化部門から違法行為を停止し、違法に生産された希土類製品と違法な利益、および違法な活動に直接使用された道具と設備を没収するよう命じられ、違法な利益の5倍以上10倍以下の罰金を科すものとする。 違法な利益がない場合、または違法な利益が500,000人民元未満の場合、2,000,000〜5,000,000人民元の同時罰金が科せられます。 状況が深刻な場合、市場規制部門は、その営業許可を取り消すことになっています。
(1)製錬および分離に従事する希土類製錬および分離企業以外の組織および個人。
(2)希土類鉱物の総合的利用を行う事業者は、希土類鉱物製品を原料として生産活動を行っている。
第23条 本規則の規定に違反して、違法に採掘された、または違法に製錬され分離された希土類製品を購入、加工、または販売した者は、産業情報技術の所管部門と関連部門と協力して、違法行為を停止し、違法に購入、加工、販売された希土類製品、違法な利益、および違法行為に直接使用された道具と設備を没収し、違法な利益の5倍以上10倍以下の罰金を科すよう命じられるものとします。 不法な利益がない場合、または不法な利益が500,000人民元未満の場合、500,000から2,000,000人民元の罰金が同時に科せられます。 状況が深刻な場合、市場規制部門は営業許可を取り消すことになっています。
第24条希土類製品および関連技術、プロセス、設備の輸出入が関連法、行政規則、およびこれらの規則の規定に違反した場合、商業、税関、およびその他の関連部門の管轄部門は、その職務と法律に従って罰せられるものとします。
第25条希土類の採掘、製錬および分離、金属製錬、希土類製品の総合利用および輸出に従事する企業が、希土類製品のフロー情報を真実に記録し、それを希土類製品のトレーサビリティ情報システムに入力しなかった場合、産業情報技術の管轄部門およびその他の関連部門は、職務分掌に従って修正を命じ、企業に50,000元以上200,000元以下の罰金を科すものとします。 また、是正が拒否された場合、生産と事業の停止を命じられ、主たる責任者、直接責任者、その他の直接責任者には2万元から5万元の罰金が科せられ、企業には20万元から100万元の罰金が科せられる。
第26条:監督検査部門が法律に従って監督および検査業務の遂行を拒否または妨害された場合、監督検査部門は修正を命じ、主たる責任者、直接責任者、およびその他の直接責任者に警告を与え、企業に20,000〜100,000万元の罰金を科すものとします。 また、是正が拒否された場合は、生産と事業の停止を命じられ、主たる責任者、直接責任者、その他の直接責任者に2万元から5万元の罰金が科せられ、企業には10万元から50万元の罰金が科せられる。
第27条希土類の採掘、製錬および分離、金属製錬または総合利用に従事する企業が、省エネおよび環境保護、よりクリーンな生産、生産安全および防火に関する法律および規制に違反した場合、関連部門はその職務および法律に従って罰せられるものとします。
希土類製品の希土類鉱業、製錬・分離、金属精錬、総合利用、および希土類製品の輸出入に従事する企業は、法律に従って関連部門の信用記録に記録され、関連する国家信用情報システムに含まれるものとします。
第28条監督検査部門の職員が、レアアースの管理において、権限を乱用し、職務を怠り、または個人的な利益のために法律を捻じ曲げた場合、法律に従って罰せられるものとします。
第29条:本規則の規定に違反した場合、公安行政の違反となる場合、法律に基づき、公安行政処分を科すものとする。 犯罪が構成された場合、法律に従って刑事責任が追及されます。
第30条:本規則における以下の用語の意味
希土類とは、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、スカンジウム、イットリウム、その他の元素を指します。
製錬と分離とは、希土類鉱物製品をさまざまな単一または混合の希土類酸化物、塩、およびその他の化合物に加工する製造プロセスを指します。
金属製錬とは、単一または混合の希土類酸化物、塩、およびその他の化合物から調製された希土類金属または合金の製造プロセスを指します。
希土類二次資源とは、希土類永久磁石廃棄物、廃永久磁石、その他の希土類含有廃棄物を含むがこれらに限定されない、希土類元素の使用価値を回復するために処理できる固形廃棄物を指します。
希土類鉱物製品、さまざまな希土類化合物、さまざまな希土類金属および合金などを含む希土類製品。
第31条国務院の関連する管轄部門は、希土類以外のレアメタルの管理について、これらの規則の関連規定を参照することができます。
第32条 本規則は、2024年10月1日から施行する。

 

 

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

サーキュラーエコノミー会計のススメ

サーキュラーエコノミー会計のススメ ――新たな価値の見える化へ サーキュラーエコ ...

資源有効利用促進法改定について

「資源有効利用促進法改定に」ついてのコメント はじめに 我が国の資源循環政策は、 ...

欧州Critical Raw Materials Act2024 暫定訳と本文

2024年4月11日に欧州議会で定められた欧州Critical Raw Mate ...

中国の主要鉱物在庫、用途と世界情勢 (論文) 暫定訳と本文テキスト

2022年に中国の資源関係の研究者の共著で発表された論文で、中国の資源政策の基本 ...

中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則 (暫定訳)

2024年10月1日から施行された、中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関 ...