210118 No.24 フューチャ・デザインで語るサーキュラーエコノミー

2021年8月20日

【開催日時】 2021年1月18日(月)13:30-15:00

Zoom

【題目】 フューチャ・デザインで語るサーキュラーエコノミー:

2080年の日本における動脈と静脈産業の姿について第1弾の結果報告

【開催趣旨】

フューチャ・デザインの手法を用いて、2080年に住む未来人になって、2080年の世界を描き、未来人として2020年の現在に助言するワークショップを9月(第1回)と12月(第2回)に開催しました。9月は、参加者13人が3班に分かれ以下の3ステップで議論しました。1)プレゼント・デザイン、2)パスト・デザイン、3)フューチャ・デザイン(2080年、動脈産業と静脈産業はどのような関係を描く)。12月は、第1回目と同じ3つの班で、それぞれに2080年の姿と2020年の現代に対してやってほしかったアクションを提案としてまとめました。ワークショップは、フューチャ・デザインの手法は、第一人者である高知工科大学の西條先生、中川先生よりご指導頂き、未来人として今を考える思考を学びながら実践しました。これは、大変ユニークであり、固定観念を崩して柔軟な思考に繋がると実感することができました。9月と12月のWSの日程はタイトであったため、参加できなかった方が多くいらっしゃったことから、企画委員会では2021年に第2弾の開催を予定しています。本メンバーミーティングでは、第1弾の取り組み内容と結果、参加者の経験談をご紹介いたします。柔軟な発想を取り入れたい方は、特にヒントが得られる機会となると思います。ぜひご参加ください。

なお、本研究会での結果は、2021年1月23日(土)・24日(日)に開催される「フューチャ・デザインワークショップ 2021」のオンライン国際会議で1日目に発表することになりました。国内外のフューチャ・デザインの実施例や学術発表が予定されています。主催の西條先生より会員の皆さん向けに

ご案内頂きましたので、ぜひご関心のある方はご参加下さい。以下URLをGoogle Chromeから開き、「申し込みフォーム」ボタンよりお申し込み頂けます。(参加費無料)

URL https://kutfuturedesign.wixsite.com/fdws2021

【参加方法】

下記の Zoomにて、ご参加下さい。

Youtube視聴

【参加者】

会員限定です。

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」

CE会計のススメII 「CE1.0を意識したフェアバリュー開示の重要性と方法」 ...

サーキュラーエコノミーにおける新しいリサイクルとは

「サーキュラーエコノミーにおける新しいリサイクルとは」 第1章 リサイクルの再定 ...

2025/07/14 MVCmembers#79 メンバーミーティング「プラスチックのケミカルリサイクルは変わるか」

No.79 メンバーミーティングを開催します。 【題目】タイトル「プラスチックの ...

2025/07/01 MVCmembers #78 メンバーミーティング No.5ビジネスモデル検討会

CE-MVC研究会No.78メンバーミーティング 【題目】 No.5ビジネスモデ ...

2025/06/20 MVCmembers#77 メンバーミーティング「リバーシトーク:サーキュラーエコノミーと金融」

No.77 メンバーミーティングを開催します。 【テーマ】「リバーシトーク:サー ...