210909CE-MVC タクソノミーセミナーIII ―進化する欧州の取り組みとEUタクソノミーを巡る最新情報―

CE-MVC タクソノミー・セミナー Ⅲ

—進化する欧州の取り組みとEUタクソノミーを巡る最新情報 —-

【概要】
 気候危機に関する経済活動を活性化させるESG投資が今、急速に伸びています。投資の適格性を判断するために、個々の取り組みを科学的知見に基づいて峻別する「EUタクソノミー」の最新事情について、セミナー第三回では「タクソノミー法第8条を巡って求められる情報開示のあり方」および「原子力エネルギーの取り扱いに関する議論の進捗」を取り上げます。
 特に第8条は、民間企業がどのような情報を開示しなくてはならないかを定めた条項で、EUタクソノミーを活用した戦略構築を検討する上では必須の情報です。 
 今回のセミナーは、昨年の技術専門家グループによる最終報告書全訳以降、EUタクソノミーの動きを定点観測しているオフィス西田の西田純氏による第三回の報告となります。
 2050年カーボンニュートラルを目指す方々、SDGs達成のためにESG投資に注目している皆様には大変重要な情報が満載です。ぜひ多くの方がセミナーに参加され、事業戦略構築のためにご活用いただけることを期待しております。

                       記
【日時】2021年9月9日(木)14~16時オンライン

【プログラム】
14:00~14:30 挨拶 原田幸明 サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会代表
14:30~15:15 EUタクソノミーを巡る最新情報 西田純  オフィス西田
15:15~16:00 ディスカッション、総合討議
16:00~     名刺交換および放課後トーク

【参加方法】
 チケットを購入すると、Peatixから、確認メールが届きます。
 メールのイベント視聴を押すと、画面下方に、Zoom および YouTube の お知らせが見れます。
【参加形態】ZOOM (定員80名) 双方向参加・交流ありYoutube聴講 (Live および当日中時差聴講)も可能です。
【参加費】3万円
サーキュラー・エコノミーー広域マルチバリュー循環研究会の会員、準会員、特別会員、特別認定者は無料です。

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

サーキュラーエコノミー会計のススメ

サーキュラーエコノミー会計のススメ ――新たな価値の見える化へ サーキュラーエコ ...

資源有効利用促進法改定について

「資源有効利用促進法改定に」ついてのコメント はじめに 我が国の資源循環政策は、 ...

欧州Critical Raw Materials Act2024 暫定訳と本文

2024年4月11日に欧州議会で定められた欧州Critical Raw Mate ...

中国の主要鉱物在庫、用途と世界情勢 (論文) 暫定訳と本文テキスト

2022年に中国の資源関係の研究者の共著で発表された論文で、中国の資源政策の基本 ...

中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関する規則 (暫定訳)

2024年10月1日から施行された、中華人民共和国の国務院のレアアースの管理に関 ...