「グリーンディール:持続可能な製品を標準にし、ヨーロッパの資源の独立性を高めるための新しい提案」2022.3.30

2023年4月6日

欧州委員会は2022年3月30日、持続可能な製品をEUの標準とし、循環型ビジネスモデルを促進し、グリーン移行に向けて消費者に力を与えるための欧州グリーンディール提案のパッケージを提示した。循環経済行動計画で発表されたように、欧州委員会は、EU市場に出回っているほぼすべての物理的な商品を、設計段階から日常の使用、転用、寿命までのライフサイクル全体を通じて、環境にやさしく、循環し、エネルギー効率の高いものにするための新しい規則を提案している。

欧州委員会はこれに合わせて同日、繊維製品の耐久性、修理性、再利用性、リサイクル性を高め、ファストファッション、繊維廃棄物、売れ残った繊維製品の破壊に取り組み、社会的権利を完全に尊重して生産が行われるようにするための新しい戦略を提示。

さらに3番目の提案として、建設製品の国内市場を後押しし、実施されている規制の枠組みが、構築された環境が持続可能性と気候の目標を達成できるようにするのに適していることを確認することを目的としている。

この一連のパッケージには、消費者が製品の環境の持続可能性についてよりよく知らされ、グリーンウォッシングからより適切に保護されるように、グリーン移行において消費者に力を与えるための新しい規則に関する提案が含まれている。

この提案により、欧州委員会は、エネルギーと資源への依存から切り離され、外的ショックに対してより回復力があり、自然と人々の健康を尊重する、EUの真の循環型経済に移行するためのツールを提示したとしている。そしてこの提案は、EUのエネルギー消費量を大幅に削減し、消費者に大幅な節約をもたらしたEUの既存のエコデザイン規則の成功に基づいているとの認識を示している。2021年だけでも、既存のエコデザイン要件により、消費者は120,10億ユーロを節約した。この規則により、対象となる製品の年間エネルギー消費量も2030%削減された。132年までに、新しい枠組みは150 mtoeの一次エネルギー節約につながる可能性があり、これはEUのロシアガスの輸入にほぼ等しい天然ガスのおよそ150bcmに相当するとしている。 

持続可能な製品を標準にする

持続可能な製品のエコデザインに関する規制の提案は、製品のライフサイクル環境への影響の最大80%を決定する製品設計に対応。製品の耐久性、信頼性、再利用性、アップグレード性、修復性、保守性、改修、リサイクルの容易さエネルギーと資源の効率化を実現するための新しい要件を設定。 さらに、製品固有の情報要件により、消費者は購入の環境への影響を確実に知ることができる。すべての規制対象製品にはデジタル製品パスポートを設定。これにより、製品の修理やリサイクルが容易になり、サプライチェーン全体で懸念物質を追跡しやすくなる。ラベリングも導入できる。この提案には、売れ残りの消費財の破壊を終わらせ、グリーン公共調達を拡大し、持続可能な製品にインセンティブを提供するための措置も含まれている。

この提案は、既存のエコデザインの枠組みを2つの方法で拡張するとしている:
第一に、可能な限り幅広い製品をカバーすること。
第二に、製品が準拠する要件の範囲を広げること。
エネルギー効率だけでなく、循環性と製品の環境および気候フットプリントの全体的な削減の基準を設定することは、エネルギーと資源の独立性を高め、汚染を減らすことにつながる。それは単一市場を強化し、各加盟国における法律の相違を回避し、特に再製造、保守、リサイクル、修理において、イノベーションと雇用創出のための経済的機会を創出するとしている。この提案は、委員会がすべての関係者と緊密に協力して、各製品または製品グループの要件を段階的に設定するための枠組みとプロセスを設定している。

この提案とともに、委員会はまた、新しい規制が発効するまでの移行措置として、新しいエネルギー関連製品をカバーし、すでに規制されている製品の野心を更新および強化するためのエコデザインおよびエネルギーラベリング作業計画2022-2024が採択されている。特に、最も急速に増加している廃棄物の流れである家電製品(スマートフォン、タブレット、ソーラーパネル)に対応してる。

EU市場全体での持続可能な製品の展開をサポートするために、ターゲットを絞ったセクター別のイニシアチブも提示された。持続可能で循環型テキスタイルのためのEU戦略建設製品規則の改訂は、大きな影響を与える2つの優先製品グループに対処しているとしている。

持続可能で循環型のテキスタイル

ヨーロッパの繊維消費は、食料、住居、モビリティに次いで、環境と気候変動に4番目に大きな影響を及ぼします。また、水と土地利用の消費量は3番目に高く、一次原材料の使用では5番目に高い領域として取り上げた。

持続可能で循環するテキスタイルのためのEU戦略は、2030年までに EU市場に投入されるテキスタイル製品が長寿命でリサイクル可能であり、可能な限りリサイクル繊維で作られ、有害物質がなく、社会的権利と環境に関して生産されることを保証するためのビジョンと具体的な行動を定めた。 消費者は高品質のテキスタイルからより長く利益を得ると期待し、ファストファッションは時代遅れであるべきと言及、そして経済的に有益な再利用と修理サービスは広く利用可能であるべきものとしている。競争が激しく、回復力があり、革新的な繊維部門では、生産者は、製品が廃棄物になった場合を含め、バリューチェーンに沿って製品に責任を持つ必要があると指摘。このようにして、循環型テキスタイルエコシステムは繁栄し、革新的な繊維間リサイクルのための十分な能力によって推進されるが、テキスタイルの焼却と埋め立ては最小限に抑えられる必要があるとしている。

具体的な措置には、テキスタイルのエコデザイン要件、より明確な情報、デジタル製品パスポート、および必須のEU拡大生産者責任スキームが含まれる。また、繊維製品からのマイクロプラスチックの意図しない放出に取り組み、グリーンクレームの正確性を確保し、再利用や修理サービスを含む循環型ビジネスモデルを促進するための対策も予測。ファストファッションに対処するために、戦略はまた、企業に対し、年間の収集数を減らし、責任を持ち、二酸化炭素排出量と環境フットプリントを最小限に抑えるために行動し、加盟国が再利用および修理部門に有利な税制措置を採用することを求めている。欧州委員会は、意識向上活動も行いながら、このシフトを推進することを表明している。

この戦略はまた、その変革の旅を通してテキスタイルエコシステムにサポートを提供し、同行することを目的としている。そのために委員会はこの提案に合わせて、繊維エコシステムの移行経路の共同作成を開始。これは、過去19年間、企業の日常業務に影響を及ぼしてきたCovid-19パンデミックの悪影響からエコシステムが回復するのに役立つ不可欠なコラボレーションツールであるとしている。また、熾烈なグローバル競争と将来のショックの両方に耐える能力を強化し、長期的な存続を図る。すべての関係者は、循環性と循環型ビジネスモデルに関するコミットメント、持続可能な競争力、デジタル化と回復力を強化するための行動、および双子の移行に必要な特定の投資の特定を通じて、共創プロセスに積極的に参加することを奨励。

明日の建設製品

建設エコシステムはEUの付加価値のほぼ10%を占め、25万を超える企業で約5,430万人を雇用していることでとりあげたとしている。建設製品業界はEUに43万社を数え、売上高は800×10億ユーロである。これらは主に中小企業である。それらは、ヨーロッパの地域や都市の地域社会にとって重要な経済的および社会的資産であることを強調。

建物は、資源の抽出と消費の約50%、およびEUの年間総廃棄物の30%以上を占める。さらに、建物はEUのエネルギー消費量の40%、エネルギー関連の温室効果ガス排出量の36%を占めている。

建設製品規則の改正により、2011年以降に実施されている規則が強化および近代化される。建設製品の環境と気候のパフォーマンスを評価し、伝達するための調和のとれたフレームワークを作成。新しい製品要件により、建設製品の設計と製造は、これらの耐久性修理可能、リサイクル可能、再製造を容易にするための最先端に基づいていることが保証される。

また、標準化団体が共通のヨーロッパ標準を作成する作業を行うことも容易になる。市場監視能力の強化とサプライチェーンに沿った経済事業者のより明確な規則とともに、これは域内市場の自由な移動に対する障害を取り除くのに役立つ。最後に、改訂された規則は、建設製品データベースやデジタル製品パスポートなど、特に中小企業の管理負担を軽減するためのデジタルソリューションを提供する。

助言:

欧州グリーンディールのフランス・ティマーマンス副社長:
「地球、健康、経済に非常に有害な『取る、作る、壊す、捨てる』というモデルを終わらせる時が来た。今日の提案は、最も持続可能な製品のみがヨーロッパで販売されることを保証する。これにより、消費者はエネルギーを節約し、壊れた製品を修理して交換せず、新しい製品を購入するときに賢明な環境選択を行うことができる。このようにして、自然との関係のバランスを取り戻し、グローバルサプライチェーンの混乱に対する脆弱性を減らすことができる。」

域内市場担当委員のティエリー・ブルトン氏:
「欧州の消費者は、より環境に優しく、長持ちする製品を当然期待している。持続可能性と資源効率の向上は、危機が産業サプライチェーンを混乱させた場合の回復力を高めることも意味する。単一市場の可能性を活用し、デジタルツールを最大限に活用し、市場監視を改善することにより、企業と消費者の両方の機会を最大化できる。特に建設および繊維部門における資源とエネルギー効率の向上は、ヨーロッパ全体で高度なスキルを持つ雇用を生み出すと期待される。」

環境・海洋・漁業担当委員のVirginijus Sinkevičius氏:
「私たちの循環経済の提案は、すべての人に利益をもたらし、地球の境界を尊重し、環境を保護する方法で製品が設計される時代を開始する。私たちが使用する電話、私たちが着る服、そして他の多くの製品に長寿命を与えることは、ヨーロッパの消費者にとってお金を節約する。そして、寿命の終わりには、製品は汚染源ではなく、経済の新しい材料になり、ヨーロッパ企業の輸入への依存を減らすことになる。」 

日本語簡易訳のページへ

サステイナブル製品規範

エコデザイン

繊維

 

詳細情報 

持続可能な製品イニシアチブに関する質問と回答

持続可能な製品イニシアチブに関するファクトシート

テキスタイル戦略に関する質問と回答

テキスタイル戦略に関するファクトシート

建設資材に関する質問と回答

建設資材に関するファクトシート

消費者のエンパワーメントに関するプレスリリース

消費者のエンパワーメントに関するファクトシート

持続可能な製品を標準にするためのシャポーコミュニケーション

持続可能な製品のエコデザインに関する規制の提案

エコデザインとエネルギーラベリング作業計画2022-2024

持続可能で循環型テキスタイルのためのEU戦略

繊維生態系の移行経路に関する調査

より強靭で持続可能でデジタルテキスタイルエコシステムへの移行経路の共創に向けたシナリオ

サステナブル・テキスタイル戦略ウェブサイト

建設製品規則の改正に関する提言

循環型経済:持続可能なフットウェアのストックショット

循環型経済:持続可能な家具のストックショット

New proposals to make sustainable products the norm (europa.eu) をもとに作成

 

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

jpg,png, gifが可能です。

最近の投稿

新着記事

サーキュラーエコノミー会計のススメ

サーキュラーエコノミー会計のススメ ――新たな価値の見える化へ サーキュラーエコ ...

資源有効利用促進法改定について

「資源有効利用促進法改定に」ついてのコメント はじめに 我が国の資源循環政策は、 ...

再資源化高度化法について、特に廃掃法の特例とリユースの促進の視点から

再資源化高度化法について、特に廃掃法の特例とリユースの促進の視点から 内容 はじ ...

2025/03/25 MVCMembers #74 メンバーミーティング 我が国の新技術開発

No.74 メンバーミーティングを開催します。 【題目】我が国の新技術開発 【日 ...