Euエコデザイン要件制定枠組みの全パブリックコメント

2022年3月に発表された、2009年のエコデザイン指令を廃して新たにエコデザイン要件を作成する案に対するパブリックコメントの全文章を摘出し、暫定訳を行いました。

パブリックコメントは、EUのイニシアティブに対してhave your sayというサイトにまとめられており、ecodesignと入れて検索すると、2022年の4/3から6/22にかけて行われたsustainable products initiativeのパブコメが出てきます。
このなかでFEED BACKというパートがあり、そこにパプコメの意見のリンクが貼られています。本来はそれを一つ一つ見ていかねばならないのですが、サーキュラーエコノミー&広域マルチバリュー循環研究会の調査委員会の議論に基づいて、内容を抽出し簡易翻訳を作成しましたので、それを皆さんの議論のために公開します。
なお、この2022エコデザイン要件自体は、別ページに暫定訳を載せています。

なお、ファイルが大きいので、PCのメモリの状況によってはpreview画面で見られない可能性があります。その場合は右上の斜め矢印をクリックしてgoogle driveで見るか、ダウンロードしてから見てください。

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

Download [21.89 MB]

最近の投稿

新着記事

230705 無料 CEミニテクニカルプラットフォーム 手軽・安価にみんなで温室効果ガス計算を!(SCAT123plus)

手軽・安価にみんなで温室効果ガス計算を!(SCAT123plus) カーボンニュ ...

230614 日本各地の技術を、北欧で再製造の技術に進化させるには

無料CENo.4ミニ・テクニカル・プラットフォーム 【日時】2023年6月14日 ...

「サーキュラー・エコノミーの国際動向と素材・資源への影響」の特集記事

雑誌「金属」からの依頼で、「サーキュラー・エコノミーの国際動向と素材・資源への影 ...

パッケージ規制2022

欧州のpackage regulation 2022を 暫定訳しました。 本文は ...