20221013 No.45 デジタルで変わる動静脈連携

【題目】デジタルで変わる動静脈連携

【日時】2022年10月13日(木)13:00-16:00 Zoom会議

【概要】<講演1>
SDGs/ESG対応を求める株主や顧客の声と環境や人権の保護を要求する新たな法令に応えるため、サプライチェーンを構成する企業間でCO2排出量や資源リサイクル率などのデータを共有・集計・開示する動きが広がっています。欧州では、特定の企業にロックインされたり知財が流出したりしないようにデータ提供者の権利を守りながら契約当事者間でセキュアにデータを連携できる仕組みGaia-Xがつくられています。ドイツでは、電池の環境負荷データを開示させる欧州電池指令などに対応するため、自動車産業のバリューチェーンを結ぶデータスペースCatena-Xが整備され今年度に提供開始されます。同様のデータスペースを日本にも構築し、Catena-Xとも相互接続できるグローバル企業間データネットワークを国内外の企業や団体と共同で開発する当社の取り組みをご紹介します。
<講演2>
サーキュラーエコノミーを取り巻く国内外の動きのうち、特にデジタルトランスフォーメーションとの観点から将来像や事例を紹介します。また、内閣府SIP(第3期)のうち、テーマ7の「サーキュラーエコノミーシステムの構築」についても概要を共有します。

【アジェンダ】
13:00-14:00  講演1:サステナブルで強靭な国際サプライチェーンを実現する
セキュアな企業間データネットワークの共創
~欧州Gaia-Xとドイツ自動車産業Catena-X~
境野 哲 NTTコミュニケーションズ株式会社
14:00-15:00  講演2:サーキュラーエコノミー×DX
樹 世中 野村総合研究所
サステナビリティ事業コンサルティング部
サーキュラーエコノミー戦略グループ
15:00-16:00  意見交換、オンライン名刺交換等

【参加方法】
★チケットを申し込むと、メールがいきます。
イベント視聴をクリックすると、画面下方に、
Zoom および Youtube視聴の 情報URL が見えます。

【参加者】
会員、特別会員、ここ一年講師をお願いした方は、無料です。
本会は、会員限定です。入会ご希望の方のみ、特別に 2万円でご参加下さい。
メディア等の方は、非公開です。

【資料】
以下のボタンからミーティングの資料をダウンロードできます。
パスワードはその会議のZoomのパスワードとなっております。

最近の投稿

新着記事

220926 タンザニアの農業機械リマニュファクチャリングとそのためのプラ部品

サーキュラー・エコノミー ミニ・テクニカル・プラットフォーム 【日時】2022年 ...

230525 No.3サーキュラー・エコノミー ミニ・テクニカル・プラットフォーム 株式会社Queueの紹介

No.3サーキュラー・エコノミー ミニ・テクニカル・プラットフォーム 【日時】2 ...

230614 日本各地の技術を、北欧で再製造の技術に進化させるには

無料CENo.4ミニ・テクニカル・プラットフォーム 【日時】2023年6月14日 ...

230705 無料 CEミニテクニカルプラットフォーム 手軽・安価にみんなで温室効果ガス計算を!(SCAT123plus)

手軽・安価にみんなで温室効果ガス計算を!(SCAT123plus) カーボンニュ ...